人事労務のリスク、もう一人で抱え込まないでください。
必要な時に、必要な分だけプロのサポートを。
スポット業務契約で、安心と効率、そしてコスト削減を実現!
企業を取り巻く人事労務環境は、法改正や社会情勢の変化により、常に変動しています。そのため、企業は最新の法令や制度を正しく把握し、的確に対応することが求められます。
しかしながら、中小企業やスタートアップ企業では、専門知識を持つ人材が不足していたり、リソースが限られていたりと、すべてを自社だけで対応するのは難しいのが現実です。
例えば、就業規則は労務管理の根幹を担う重要なルールですが、法改正への対応や自社の実情に合わせた見直しには、専門的な知識が必要です。
また、助成金は経営支援に活用できる有効な制度ですが、申請には複雑な手続きと正確な書類作成が求められます。さらに、労働保険や社会保険の手続きは毎年発生する業務であり、ミスが許されない処理が必要です。
これらの業務を誤ると、法令違反や従業員とのトラブル、さらには企業の信頼失墜につながるおそれもあります。
とはいえ、これらの対応をすべて社内で行うには、時間も労力もかかり、担当者の負担は増すばかりです。
そんなときこそ、スポット業務契約の活用をおすすめします。
必要なときに、必要な業務だけを、労務のプロに安心してお任せいただけます。
サービス内容
- 就業規則の新規作成・届出
- 就業規則は、企業と従業員との間のルールを明確にし、トラブル防止や組織運営の安定に欠かせない重要な規程です。当事務所では、会社の実情や業種に合わせた実効性のある就業規則を新規で作成し、労働基準監督署への届出までサポートします。ヒアリングを丁寧に行い、企業の運用方針や課題に即した内容をご提案します。
- 就業規則の改定、届出
- 法改正や働き方の変化に合わせた就業規則の見直しは、企業にとって継続的な労務リスク対策となります。当事務所では、最新の法令に基づくチェックや、不足・不明確な項目の補足、規程の整理などを行い、実務で使える形へと改定をサポート。改定後の届出も含めて一括で対応します。
- 各種労使協定書の作成、届出
- 36協定(時間外労働・休日労働に関する協定)をはじめとする各種労使協定は、企業の労務管理に欠かせない書類です。作成内容に不備があると無効になる可能性もあるため、正確な作成と届出が重要です。当事務所では、実態を踏まえた内容設計と、届出書類の整備を丁寧にサポートします。
- 助成金申請代行(顧問契約必要)
- 雇用関係の助成金は、条件を満たせば企業経営の大きな支援となりますが、申請手続きは煩雑で、正確な準備が必要です。当事務所では、顧問契約を締結いただいた企業様を対象に、助成金制度のご提案から計画書作成・申請手続きまでトータルでサポート。申請機会の見逃しを防ぎ、活用を支援します。
- 労働保険料の確定、概算申告(年1回)
- 労働保険の年度更新業務(確定・概算申告)は、適切な給与計算と正確な書類作成が求められる大切な業務です。当事務所では、前年度の実績と今年度の見込みをもとに、申告書の作成から提出代行まで一括で対応。繁忙期の事務負担軽減と正確な処理をサポートします。
- 社会保険算定基礎届(年1回)
- 社会保険料を決定するための算定基礎届は重要な手続きです。提出内容に誤りがあると、将来の保険料や給付にも影響する可能性があります。当事務所では、提出対象者の確認から算定額の計算、届出書類の作成・提出までをサポート。確実な処理で安心をお届けします。
よくある質問
- 顧問契約とスポット業務契約の違いは何ですか?
-
顧問契約は、継続的な労務相談や手続き対応を必要に応じてご利用いただける契約です。一方、スポット業務契約は、必要な業務を単発でご依頼いただける契約です。就業規則の作成や各種届出など、特定の業務だけを依頼したい場合は、スポット契約が適しています。
- サービス内容を詳しく知りたいのですが、相談は無料ですか?
-
はい、ご相談は無料です。業務の内容や貴社のご状況をお聞きした上で、対応可能なサービスや進め方をご案内いたします。ご希望に応じて、オンライン・対面いずれの形式でも対応可能です。お気軽にお問い合わせください。
- 相談する方法は何がありますか?
-
ご相談は、お問い合わせフォーム、メール、またはお電話にて承っております。日程を調整のうえ、Zoomなどを利用したオンライン面談や対面での打ち合わせも可能です。ご希望の方法をお知らせいただければ、柔軟に対応いたします。
- 労務相談以外も相談して良いですか?
-
はい、もちろんです。ITを活用した業務改善、リスキリング支援、クラウド導入、障がい者雇用のご相談など、幅広いテーマに対応しています。貴社の課題や方針に応じて、他士業・専門家と連携した対応も可能です。まずはお気軽にご相談ください。
- 平日の夜や土日は対応してもらえますか?
-
事前にご予約いただければ、平日夜間や土日祝日のご相談にも可能な限り対応いたします。お忙しいご担当者様にも安心してご利用いただけるよう、柔軟な対応を心がけております。お気軽にご希望の日時をご相談ください。
料金のご案内
- 就業規則の新規作成・届出
- 200,000円(税別)
- 就業規則の改定、届出
- 50,000円(税別)
- 各種労使協定書の作成、届出
- 20,000円(税別)
- 助成金申請代行(顧問契約必要)
- 受領額の15%
- 労働保険料の確定、概算申告(年1回)
- 従業員数の応じて変動
- 社会保険算定基礎届(年1回)
- 従業員数の応じて変動
ご相談やご質問、御見積依頼など
まずは気軽にお問い合わせください。
御見積りをお出しする前に現状把握のヒアリングや打ち合わせが必要です。
または、現状のご予算をお伝えいただければ、ご予算内でのサポートも可能です。助成金の活用も含めて、アドバイスができますので、ぜひご相談ください。
CONTACTお問い合わせ
-
よだ社労士事務所は、
障がい者雇用支援、IT活用支援、年金制度に関するご相談など、
企業と個人の幅広い課題をサポートしています。 -
ご相談は無料です。 もし今、お悩みを抱えているなら、まずは一度お問い合わせください。メールでも、お電話でもOKです。無理な勧誘や押しつけは一切いたしませんので、ご安心ください。
企業の皆様へ、「障がい者雇用をどう進めればいいかわからない」「社内のDX化を進めたい」「社員のスキルアップを支援したい」そんなお悩みがあれば、ぜひご相談ください。
雇用の課題からDXサポート、人材育成・教育支援まで、貴社に最適な解決策をご提案します。
小さな疑問でも構いません。一歩を踏み出すことで、新しい可能性が開けます。
お気軽にご相談ください。
